講習会番号 | E1012513 |
---|---|
講習会名 | 2024年度JBA女性コーチ&レフェリーカンファレンス(リフレッシュ研修) |
開催年度 | 2024年度 |
講習会形式 | 集合講習 |
開催日 | 2025/02/16 |
会場 |
味の素ナショナルトレーニングセンター 屋内トレーニングセンター・ウエスト「大研修室」
味の素ナショナルトレーニングセンター 屋内トレーニングセンター・ウエスト「大研修室」
〒115-0056
東京都北区西が丘3-15-1 ○都営地下鉄三田線 「本蓮沼駅」下車 徒歩12分
○JR埼京線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線「赤羽駅」バス15分 徒歩5分 |
主催 | 公益財団法人日本バスケットボール協会 |
主管(表示用ラベル) | 公益財団法人日本バスケットボール協会 |
概要 | 2024年度JBA女性コーチ&レフェリーカンファレンス ~ 女性コーチ・審判の輪を広げよう ~ ■開催趣旨 スポーツへの関わり方を考えた場合、大きく「する・ささえる・みる・知る」の4つに分けられます。 この「する・ささえる・みる・知る」をバスケットボールで考えてみると、「する」の男女比率はほぼ同じです。しかしながら、「ささえる」というような立場となる女性コーチや女性審判の比率は、男性に比べてまだまだ低いことが現状です。 (コーチ・審判ライセンス取得者の女性の割合は20%程度) そこで、このカンファレンスでは、「コーチや審判をはじめとして、女性が様々なかたちでバスケットボールに関わり、その輪を広げよう」というテーマを設定しました。女性がコーチや審判としてバスケットボールと関わり続けることができるようにするための必要な働きかけや、コーチや審判として活動する中で直面する課題について考えていきたいと思います。 JBAでは、女性コーチの支援・活動や女性審判の育成などの取り組みを推進しています。世界的にみてもこうした取り組みは推進されています。このカンファレンスもそうした活動の一環です。「ささえる」立場の女性コーチや審判が増えていくことは、バスケットボールに取り組む女の子たちの良いロールモデルとなるのではないでしょうか。そして、そこにはバスケットボールファミリーがさらに広がっていく世界が期待できるのではないでしょうか。そういった世界を期待しながら、現在女性コーチ・女性審判として活動している方、今後活動を考えている方、女性コーチ・女性審判育成に興味のあるみなさまと一緒に考える機会になればと思います。 なお、本カンファレンスは、年齢・性別を問わず参加していただくことができます。 また、託児サービス(未就学児対象)を行いますので、小さなお子様を育児中の方も参加いただけます。 ■日程・内容 12:30〜13:00 受付 13:00〜13:15 オープニング 13:15~13:25 女性審判育成の取り組み JBA審判グループ ゼネラルマネージャー 前田 喜庸 13:25~14:05 【第1部】講演 「これまでのバスケットボールとの関わりと現在の活動」 田久保 藍子 ┗東京都立千歳丘高校教員、女子バスケ部コーチ ┗主な取得ライセンス:S級審判、1級審判インストラクター、C級コーチ 広瀬 菜津美 ┗非常勤講師、都立つばさ総合高校女子バスケ部 部活動指導員 ┗主な取得ライセンス:B級審判、D級コーチ 横田 彩 ┗日本女子体育大学4年 ┗主な取得ライセンス:B級審判 14:05~14:15 休憩 14:15〜15:00 【第2部】パネルディスカッション 「バスケットボールと関わり続けていく上での課題や必要なサポート」 パネリスト:田久保 藍子、広瀬 菜津美、横田 彩 モデレーター:三倉 茜 15:00〜15:15 休憩 15:15〜16:25 【第3部】ワークショップ 「様々な方法でバスケットボールに関わる女性が増えていくためにできることを考えよう」 16:25〜16 : 30 クロージング ■託児サービス ・お子様連れの方も参加いただけるよう、託児サービスを行います。 開設時間 : 12:45~16:45 対象年齢 : 未就学児(0歳~6歳まで) 利用料 : お子様1名につき2,000円(税込) ・利用希望の方は別紙「託児サービス利用に関する同意書」の内容を確認の上で、講習会の問合せボタンより事前に「利用希望日、利用するお子様の人数、年齢」の内容をご連絡ください。託児サービスの利用人数には上限があるため、先着順での受付とし、受入れ可能人数に達した場合、受付を締め切ります。 ・お申込時には、「託児サービス利用に関する同意書」および「託児サービス事前問診票」の提出が必要となります。 ・保育は、保育士等の資格を有した者等を派遣する業者に依頼します。(委託業者:株式会社明日香) ・病児・病後児等の保育は行うことはできません。また事前問診票の内容によっては、保育をお断りすることがあります。 ・小学生のお子様の同伴をご希望の場合は、講習会ページの問合せボタンより個別にお問合せください。 ※その他詳細は開催要項をダウンロードしてご確認ください。 |
備考 | ●お願い お問合せの前に開催要項をダウンロードしてご確認いただきますようお願いいたします。 ●Q&A Q:登録証(カード)が手元にありません。どうすればよいですか? A:PDF登録証またはデジタル登録証をご提示ください。 詳細はこちら>https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1823/ Q:男性の参加も可能ですか? A:もちろん、男性の参加も可能です。 Q:申込みましたが、当日参加できなくなってしまいました。 A:申込期間内であれば、TeamJBAからキャンセル手続きを行ってください。 キャンセル手続き方法はこちら>https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-2129/ 申込期間後のキャンセルについては、申込ページの「問合せ」ボタンからキャンセルの旨をご連絡ください。 なお、いずれの場合も返金はできかねますので予めご了承ください。 Q:リフレッシュポイントはいつ付与されますか? A:2025年2月下旬に付与予定です。 Q:当日参加できないのですが、オンライン参加やオンデマンド配信はありますか? A:オンラインでの参加はありません。 「第1部:講演」、「第2部:パネルディスカッション」の内容については後日動画配信を予定しています。 |
---|
男女別 | 男女混合 |
---|---|
年齢 |
18歳
~
(2024/04/01時点)
|
申込可能都道府県 | 北海道ブロック:北海道 東北ブロック:青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県 関東ブロック:茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県 北信越ブロック:新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 長野県 東海ブロック:岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県 近畿ブロック:滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県 中国ブロック:鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県 四国ブロック:徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県 九州ブロック:福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県 |
団体制限 | |
保有資格 | JBA公認S級コーチ 更新:JBA公認S級コーチ JBA公認A級コーチ 更新:JBA公認A級コーチ JBA公認B級コーチ 更新:JBA公認B級コーチ JBA公認C級コーチ 更新:JBA公認C級コーチ JBA公認D級コーチ 更新:JBA公認D級コーチ |
指定枠受講者への参加条件適用 | 指定受講者でも参加条件を満たしている必要あり |
変更期限 | 2025/02/06 23:59 |
---|
キャンセル期限 | 2025/02/09 23:59 |
---|---|
キャンセルポリシー |
入金後のキャンセルについては、返金いたしかねますので予めご了承ください。
|
取得/更新可能資格 | 保有資格 | 年齢 | 金額 |
---|---|---|---|
JBA公認S級コーチ 更新 | 制限なし | 2,200円 | |
JBA公認A級コーチ 更新 | 制限なし | 2,200円 | |
JBA公認B級コーチ 更新 | 制限なし | 2,200円 | |
JBA公認C級コーチ 更新 | 制限なし | 2,200円 | |
JBA公認D級コーチ 更新 | 制限なし | 2,200円 |
年齢 | 金額 |
---|---|
2,200円 |
年齢 | 金額 |
---|---|
2,200円 |
年齢 | 金額 |
---|---|
2,200円 |
年齢 | 金額 |
---|---|
2,200円 |
年齢 | 金額 |
---|---|
2,200円 |
料金名 | 説明 | 金額 | 数量 |
---|---|---|---|
託児サービス利用料(希望者のみ) |
託児サービスを利用希望の方は別紙「託児サービス利用に関する同意書」の内容を確認の上で、講習会の問合せボタンより事前に「利用希望日、利用するお子様の人数、年齢」の内容をご連絡ください。
託児サービスの利用人数には上限があるため、先着順での受付とし、受入れ可能人数に達した場合、受付を締め切ります。 ※事前連絡なく、申し込まれた場合は受付できかねますのでご了承ください。 |
2,000円 | 0 ~ 2 |
数量 | 金額 |
---|---|
0 ~ 2 | 2,000円 |