イベント情報照会

申込受付状況
受付期間終了
申込数/定員 237 / 1000人
申込受付期間
2025/08/20 18:00
2025/08/26 23:59
イベント情報
イベント番号 E3014779
イベント名 第12回 JBAテクニカルハウスオンラインセミナー
開催年度 2025年度
開催日 2025/08/29
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
主催 公益財団法人日本バスケットボール協会
主管(表示用ラベル) 公益財団法人日本バスケットボール協会
概要 =================
第12回JBAテクニカルハウスオンラインセミナー
“U15男女オセアニア大会から見える世界基準“
=================

■開催目的
JBA技術委員会・テクニカルハウス部会では、日本代表チームの活動から得られる情報を共有することで、参加者の皆様に「学び」の機会を提供し、日本バスケットボール界に貢献したいと考えています。

2025年の男女アジアカップが終わり、FIBA大会はワールドカップ予選というフェーズに突入します。アンダーカテゴリーでは、7月に2025FIBA女子U19ワールドカップが開催され、日本は6位という素晴らしい成績を収めました。また、日本が出場権を逃した男子U19WCでは、アメリカが圧巻の強さで優勝するも、カナダもあわやアメリカを倒すかというところまで追い詰めました。

今回のセミナーでは、昨年開催された女子U15オセアニア大会で優勝した男女のオーストラリア、ニュージーランドに注目し、前半は男女のオーストラリアのオフェンスシステムについて紹介します。オーストラリアが15歳の選手に求める戦術的負荷を知ることで、日本の育成年代との違いや、あるべき姿について考えるきっかけにしていただければ幸いです。また、後半はオーストラリア、ニュージーランドの選手たちの個々のフィニッシュスキルやパススキル、チームディフェンスを研究して行きます。オーストラリアはパリ五輪でも男子はベスト8、女子は銅メダルを獲得した世界屈指のバスケット強豪国です。先のU19ワールドカップでも男子は6位、女子は銀メダルと、アンダーカテゴリーからその活躍は際立っています。サイズのある選手が多いという点では日本との違いはありますが、NBA、WNBAに多くの選手を送り出しているオーストラリアの15歳の選手がどのようなスキルを持っているかを知ることで、ご自身の指導現場での糧にしていただければと思います。

そして、男女U16日本代表は9月にアジアカップに出場します。今回紹介するU15の両国の選手たちは、このU16アジアカップの中心選手になっていることが予想されます。日本代表の試合を楽しみにしている方も多いかと思いますが、対戦する可能性のあるオーストラリア、ニュージーランドを事前に知ることで、試合をより深く見ることができるはずです。(女子は予選リーグでニュージーランドとの対戦が決まっています)
(守秘義務があるため、日本代表の戦い方についてはお答えできませんのでご容赦ください。)

ウェビナーの後半にはQ&Aの時間を設定し、皆様の疑問や質問にテクニカルハウスの目線からできる限りお答えしたいと考えています。


■開催方法
オンライン(Zoomウェビナー利用)

■日程・内容
2025年8月29日(金)
18:45〜19 : 00 受付
19:00~19 : 05 オープニング
19:05〜20 : 30 “U15男女オセアニア大会から見える世界基準”
スピーカー : 冨山 晋司 (JBAテクニカルハウス部会長)
20:20〜20 : 35 Q&A
20:35〜20 : 40 クロージング
※日程(時間配分含む)は多少前後する可能性がありますので、予めご了承ください。


■参加方法
参加申込をされた方々には、Zoomの事前登録URLなどが記載された案内を8月28日(木)19時頃にメールでお送りします。(メールシステムの関係上、時間は前後する可能性があります。)
※参加URLは他の方に共有しないようにしてください。また、参加の際は1デバイスでの参加をお願いします。(参加人数には上限があるため、他の方が参加できなくなる可能性があります。)
※メールが確認できなかった場合、迷惑メールフォルダの確認およびTeamJBAのメニュー「メール」(https://team-jba.jp/received-mail/search)から受信メールの確認をお願いします。


■開催終了後の動画配信
セミナー開催後、セミナーの内容を収めた動画を申込者限定で無料配信します。
*9月上旬を目処に申込者全員に視聴用URLをメールでご案内します。視聴期間は1ヶ月限定となります。

■備考
・途中からの参加や途中退室も可能です。お気軽にご参加ください。
・本セミナーではリフレッシュポイントは付与されませんのでご注意ください。

その他詳細は本ページ内の「開催要項」をダウンロードしてご確認ください。
問合せ先
本イベントに関してご不明点のある方は、下記にお問合せください。
備考 お問合せの前に開催要項をダウンロードしてご確認いただきますようお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーー

■よくある質問
Q1:申込みをしたのですが、参加方法に関する案内メールが届きません。
A1: 参加方法に関する案内メールは、8月28日(木)19時頃を目処に送ります。TeamJBAに登録されているメールアドレスにシステムより一斉送信いたしますので、有効なメールアドレスが登録されていることや、「no-reply@team-jba.jp」からのメールが迷惑メールに振り分けられないよう、受信設定をご確認ください。
また、メールが確認できなかった場合、迷惑メールフォルダの確認およびTeamJBAのメニュー「メール」(https://team-jba.jp/received-mail/search)から受信メールの確認をお願いします。

Q2:当日Zoomウェビナーに入れなかった場合の対応窓口はありませんか?
A2:多くの参加者が見込まれるため、一人一人への個別対応ができかねる状況です。予めZoomの利用方法をご理解の上で参加をお願いします。また、できるだけ安定した通信環境をご準備ください。

Q3:リフレッシュポイントは付与されますか?
A3:今回のセミナーではリフレッシュポイントは付与されません。

Q4:申込をしたのですが、急遽当日参加できなくなりました。
A4:後日配信する動画をご視聴ください。

ーーーーーーーーーーーー
申込に関する各種情報
申込規約
※理由を問わず 入金後のキャンセルについては、返金いたしかねますので予めご了承ください。
申込情報変更について
申込後、下記変更期限までは申込情報を変更することができます。
変更期限を過ぎてからの変更はできませんのでご注意ください。
変更期限が過ぎた後にやむを得ない事情で変更したい場合は、
イベント情報欄に記載の『問合せ先』からイベントの主管団体へお問い合わせください。
変更期限 2025/08/26 23:59
キャンセルについて
下記キャンセル期限まではキャンセルすることができます。
ただし、システム上での返金はできませんのでご注意ください。
キャンセル期限が過ぎた後にやむを得ない事情でキャンセルしたい場合は、
イベント情報欄に記載の『問合せ先』からイベントの主管団体へお問い合わせください。
キャンセル期限 2025/08/26 23:59
キャンセルポリシー
※理由を問わず 入金後のキャンセルについては、返金いたしかねます。

※キャンセルした場合、後日の動画配信の視聴権利も失われます。
関連資料
DL 資料名
DL 開催要項
DL 資料名
DL 開催要項
提出ファイル(申込単位)
申込時にファイルを提出する必要はありません。
申込料金
料金
料金名 説明 金額 数量
参加料 必須
1,100円 1
参加料 必須
数量 金額
1 1,100円